古河市・野木町・結城市エリアの劇的リノベーション専門店「ライオンホーム」です🦁
ライオンホームは古河市を中心に、経験豊富な専門スタッフがリノベーション・大規模リフォームをご提案させて頂いております。
リフォームやリノベーションをするなら、できるだけ住みやすいお家にしたいですよね😊
今回は住みやすいお家とはどんなお家なのか、解説していきたいと思います✨
住みやすいお家の特徴とは?
①動線を考えて間取りが作られている
住みやすいお家の特徴一つ目は、「動線を考えて間取りが作られている」ことです。
まず、家事動線が考えられた間取りと考えられていない間取りでは、家事の効率が大幅に変わってきます。
例えば「洗濯」には洗濯機を回す、洗濯物を干す、洗濯物を畳んで仕舞うといった工程がありますが、それぞれの作業を行う部屋が離れていると、家事の効率が悪くなりますよね💡
また、リビングを自然に家族が集まる場所にしたい場合は、それぞれのお部屋から玄関までの動線の途中にリビングを配置するのがオススメです。
動線を考え間取りを工夫することで、家族のコミュニケーションが取りやすくなり絆が深まるお家にすることもできるのです😊
②窓の配置が工夫されている
住みやすいお家の特徴二つ目は、「窓の配置が工夫されている」ことです。
お家で快適に過ごすためには、日当たりの良さや風通しの良さも重要です。
基本的には、南側に大きな窓・北側に風が通り抜けられる窓を設置すると、日中明るく風通しの良い環境になるでしょう。
午前中家族がお家にいることが多い場合には、東側に大きな窓を設置するのも良いですね。
また西側に窓を設置すると西日が強いデメリットもありますが、夕方~夜にかけてお部屋が温まりやすくなるため、冷え性の方の寝室などにはおすすめです💡
③コンセントの設置場所が工夫されている
住みやすいお家の特徴三つ目は、「コンセントの設置場所が工夫されている」ことです。
快適な生活には便利な家電が必要不可欠ですが、家電を置きたい場所の近くにコンセントが無ければ使うことができません💡
また長いコードを使って電源を引っ張ってくることも可能ですが、コードに躓いて転倒したり、断線して発火するリスクが高くなります。
そのため家電を置きたい場所をあらかじめしっかり考えておき、その場所にコンセントを設置しましょう。
コンセントは足りなくて困ることはあっても、たくさんあって困ることはありません!
あらゆる状況を想定して、多めに設置するのがおすすめです。
いかがでしたでしょうか??
リフォーム・リノベーションを計画されている方は、今回ご紹介した3つのポイントを意識していただくことで、ご自身やご家族が住みやすいお家にすることができるでしょう😊
ライオンホームはしっかりとお客様のご相談に乗らせていただき、お客様が住みやすい理想のお家を実現させていただきます✨
リフォーム・リノベーションはぜひともライオンホームにお任せください!
古河市・野木町・結城市エリアの劇的リノベーション専門店「ライオンホーム」
”建て替えの半額でまるで新築リフォーム”をコンセプトに、耐震断熱収納2倍のリノベーションを行っております。
性能向上のリフォーム・間取りの自由変更・実家二世帯化・増築/減築・バリアフリーリフォームなども承っております。
【最新リノベーションイベントはこちら】
⇒https://lion-home.jp/event
【リノベーション展示場🏠見学はこちら】
⇒https://lion-home.jp/model
【🔰まずは資料請求はこちら】
⇒https://lion-home.jp/catalog
【リノベーション施工事例はこちら】
⇒https://lion-home.jp/works